
2015年06月09日
初夏の体験♡
夏に向け 田畑は準備の真っ最中。
我が家も、田んぼがあるので田植えをやりました〜
…………
田植えがあるよ!とチアクラスで話すと、「せんせい、かわいそうに、、」と返されたのが印象的でした。
田植えはかわいそうじゃないよ!と熱弁を振るうも、ポカーン 、、
…………
話すより、体験したほうがいいよなぁ と感じた今年。来年はみんなで体験したいなぁ、、

こんなに楽しいんだもん‼︎
土の感触、匂い、田んぼの生き物。
全てが素晴らしく、気持ちよかったですよ!
我が家も、田んぼがあるので田植えをやりました〜
…………
田植えがあるよ!とチアクラスで話すと、「せんせい、かわいそうに、、」と返されたのが印象的でした。
田植えはかわいそうじゃないよ!と熱弁を振るうも、ポカーン 、、
…………
話すより、体験したほうがいいよなぁ と感じた今年。来年はみんなで体験したいなぁ、、

こんなに楽しいんだもん‼︎
土の感触、匂い、田んぼの生き物。
全てが素晴らしく、気持ちよかったですよ!
2015年02月22日
2番から学ぶ。
息子のマラソン大会。
年中さんは600mを走りました^_^
息子の園は 初めの400mは1人で、後の200mは親子で走る事になっていて、手をつないでゴールするルールです。
スタートダッシュで1番となった息子は
全ての力を使い果たして パパと手を繋ぎます。あと200m‼︎
バテバテのフラフラでスピードが落ちて
抜かれそうに、、、‼︎
ラスト100mで 抜き去られ2番になりました。

悔しそうな彼を見て 切なくなりながらもニヤリ=(^.^)=
負けないと気づかないことがたくさん、、
周りの大人が誉めてくれても腑に落ちない気持ち。
走り方を考えてみる機会。
次は絶対1番になるっ!という宣言。
そして、こころの隅の 2番も早い方だし、ま、いっか〜 も大切。
前夜、布団の中で
「 1番にならなくても、さいごまで いっしょうけんめい走ればいいんだよね?」
と2回も聞いてきました。
ドキドキしてるの? と聞くとウン、、と。
ドキドキするってことは、一生懸命走りたい、頑張りたい、と思っている証拠だよ! とってもいい事だし、カッコイイよ!
言うと、泣き出しました。
どうやら、速いところを私に見せたいけど 練習では2番になるらしく 不安でドキドキ、、
刺激的なマラソン大会。
たぶん成長した事でしょう!
こころの強い人になってほしい〜‼︎
ちなみに、ラスト200mで手をつないだパパ。引っ張って無理やり走らせることも出来たのに、やらなかった!エライ〜‼︎
大人が熱くなりすぎてはいけない、といつも話しあってきた成果(笑)
応援を頑張りすぎた私は、ビデオ片手にズッコケて泥だらけに、、 ヽ(;▽;)ノ
ビデオも全然撮れてなくてーーー‼︎
年中さんは600mを走りました^_^
息子の園は 初めの400mは1人で、後の200mは親子で走る事になっていて、手をつないでゴールするルールです。
スタートダッシュで1番となった息子は
全ての力を使い果たして パパと手を繋ぎます。あと200m‼︎
バテバテのフラフラでスピードが落ちて
抜かれそうに、、、‼︎
ラスト100mで 抜き去られ2番になりました。

悔しそうな彼を見て 切なくなりながらもニヤリ=(^.^)=
負けないと気づかないことがたくさん、、
周りの大人が誉めてくれても腑に落ちない気持ち。
走り方を考えてみる機会。
次は絶対1番になるっ!という宣言。
そして、こころの隅の 2番も早い方だし、ま、いっか〜 も大切。
前夜、布団の中で
「 1番にならなくても、さいごまで いっしょうけんめい走ればいいんだよね?」
と2回も聞いてきました。
ドキドキしてるの? と聞くとウン、、と。
ドキドキするってことは、一生懸命走りたい、頑張りたい、と思っている証拠だよ! とってもいい事だし、カッコイイよ!
言うと、泣き出しました。
どうやら、速いところを私に見せたいけど 練習では2番になるらしく 不安でドキドキ、、
刺激的なマラソン大会。
たぶん成長した事でしょう!
こころの強い人になってほしい〜‼︎
ちなみに、ラスト200mで手をつないだパパ。引っ張って無理やり走らせることも出来たのに、やらなかった!エライ〜‼︎
大人が熱くなりすぎてはいけない、といつも話しあってきた成果(笑)
応援を頑張りすぎた私は、ビデオ片手にズッコケて泥だらけに、、 ヽ(;▽;)ノ
ビデオも全然撮れてなくてーーー‼︎
2015年02月05日
食育!のつもりが、、 ヽ(;▽;)ノ
しいたけ、こわいっー‼︎

嫌いな食べ物、きのこ。
我が家は 「何でも食べて大きくなる」
を大切にしていて、嫌いな物も頑張って食べて貰っています。
(一口だけどね、、)
最近、上の子がキノコ類を嫌がるようになり、オエーッ となるので、栽培からやれば食べてくれるかも! とやってみました。
すると、、、
気持ち悪すぎて もっと嫌いに ( ̄▽ ̄)
触れることもできず、近づければ必死で逃げ、わめき、それはそれは大変。
それでも オエーッ と1口食べる 彼はすごい。と逆に感心しました 笑

下の子の人参収穫☆
血となり、肉となり 身体を作ってくれる食べ物。
何故食べるのか。何を(選んで)食べるのか。食の安全性も含め 伝えたいですよね〜
とはいえ、最近敏感になりすぎてストレスが溜まり始めました 笑
やりすぎは禁物‼︎

嫌いな食べ物、きのこ。
我が家は 「何でも食べて大きくなる」
を大切にしていて、嫌いな物も頑張って食べて貰っています。
(一口だけどね、、)
最近、上の子がキノコ類を嫌がるようになり、オエーッ となるので、栽培からやれば食べてくれるかも! とやってみました。
すると、、、
気持ち悪すぎて もっと嫌いに ( ̄▽ ̄)
触れることもできず、近づければ必死で逃げ、わめき、それはそれは大変。
それでも オエーッ と1口食べる 彼はすごい。と逆に感心しました 笑

下の子の人参収穫☆
血となり、肉となり 身体を作ってくれる食べ物。
何故食べるのか。何を(選んで)食べるのか。食の安全性も含め 伝えたいですよね〜
とはいえ、最近敏感になりすぎてストレスが溜まり始めました 笑
やりすぎは禁物‼︎
2015年01月11日
息子とデート★
冬休み後半あたりから、なんだか淋しがるな〜〜 おかしいな〜
と感じていたのですが、、、
5歳の長男の話です。
とにかく泣く。ママ大好き!を連発。タッチングが増えた。淋しいと言う。
仕事に行かないでと言う。
ある夜布団に入ると シクシク泣き出し、
嫌なこと、悲しいこと、淋しいことを
沢山話してくれました。
5歳って 大人が考えるより色々あるんだよねぇ、、
毎日頑張って、我慢して、プツンーーと切れたようで 一緒に泣けました。
正に 一緒に成長中。
母としては落ち込むのですが、できるだけ甘えさせてあげて、ベタベタラブラブで過ごしております。
明日の成人式は 2人でデート。
彼のプランで行ってきます。

主人公のごっちゃんと息子が重なり、笑えます。 オススメのマンガ

子育てに悩んだらぜひ!
と感じていたのですが、、、
5歳の長男の話です。
とにかく泣く。ママ大好き!を連発。タッチングが増えた。淋しいと言う。
仕事に行かないでと言う。
ある夜布団に入ると シクシク泣き出し、
嫌なこと、悲しいこと、淋しいことを
沢山話してくれました。
5歳って 大人が考えるより色々あるんだよねぇ、、
毎日頑張って、我慢して、プツンーーと切れたようで 一緒に泣けました。
正に 一緒に成長中。
母としては落ち込むのですが、できるだけ甘えさせてあげて、ベタベタラブラブで過ごしております。
明日の成人式は 2人でデート。
彼のプランで行ってきます。

主人公のごっちゃんと息子が重なり、笑えます。 オススメのマンガ

子育てに悩んだらぜひ!
2014年11月17日
七五三☆
兄5歳、妹2歳。
2歳で着物着れるだろうか、、 悩みつつ
行ってきました☻

抱っこも涙もなく、終始ご機嫌で終了!
おませ で おてんばな娘は ウキウキだったようです!
兄は 楽しくなさそうに参拝。
変な顔しかしないので写真もうまく撮れず、、 男の子ってこんなものかーーー
健やかな成長を喜び、願う 七五三。
こども達に意味を説明して、家族10人みんなでお祝いしました。
ひいじいちゃん が 特に嬉しそうで、お酒が進む、進む。
夫のこどもの頃の話を聞いたり、昔のしきたりを聞いたり。 田舎の大家族ってやっぱり楽しい。
私自身、親戚付き合いが全くない育ち方をしたのもあり、家族が近くにいるって幸せだな〜と感じます。
さて、次の家族パーティはXmasかな❤️
母はまた腕をふるいますー‼︎
2歳で着物着れるだろうか、、 悩みつつ
行ってきました☻

抱っこも涙もなく、終始ご機嫌で終了!
おませ で おてんばな娘は ウキウキだったようです!
兄は 楽しくなさそうに参拝。
変な顔しかしないので写真もうまく撮れず、、 男の子ってこんなものかーーー
健やかな成長を喜び、願う 七五三。
こども達に意味を説明して、家族10人みんなでお祝いしました。
ひいじいちゃん が 特に嬉しそうで、お酒が進む、進む。
夫のこどもの頃の話を聞いたり、昔のしきたりを聞いたり。 田舎の大家族ってやっぱり楽しい。
私自身、親戚付き合いが全くない育ち方をしたのもあり、家族が近くにいるって幸せだな〜と感じます。
さて、次の家族パーティはXmasかな❤️
母はまた腕をふるいますー‼︎
2013年12月22日
ママしています☻
最近、「えー‼先生結婚してたのー?」
「子どもいたのー?!」と聞かれる事がある私 笑
若く見えるんだったら嬉しいけど、、笑
改めて紹介した事はなかったので、プライベートをお話しようと思います
息子 4歳、娘 1歳 の子どものママです♪
夫の両親、祖父母、兄弟と一緒に住んでいて、今どき珍しい、4世代10人家族でございます^ ^
日中の空き時間は1歳の娘を連れて、地域の子育て支援センターや、ショッピングモールなどをうろうろ、、普通にママをしているんですよ^ ^
夕方からは家族に預かってもらい、仕事モード となります★
その辺で私を見かけたら、是非声をかけてくださいね〜

うちの子ども達★
「子どもいたのー?!」と聞かれる事がある私 笑
若く見えるんだったら嬉しいけど、、笑
改めて紹介した事はなかったので、プライベートをお話しようと思います

息子 4歳、娘 1歳 の子どものママです♪
夫の両親、祖父母、兄弟と一緒に住んでいて、今どき珍しい、4世代10人家族でございます^ ^
日中の空き時間は1歳の娘を連れて、地域の子育て支援センターや、ショッピングモールなどをうろうろ、、普通にママをしているんですよ^ ^
夕方からは家族に預かってもらい、仕事モード となります★
その辺で私を見かけたら、是非声をかけてくださいね〜

うちの子ども達★
2013年08月30日
元気になりました(^^)
疲れがでたのかな、、子どもの体調は急変するもの…。私もびっくり、うまく対応出来ませんでした(´・_・`)
8月の最後の週、娘が入院しました。
胃腸炎からくる痙攣の群発。痙攣は何度見ても焦ってしまい、心臓が止まりそうになります(T ^ T)
熱もない、下痢も酷いわけでは無い…
かなり心配しましたが、稀に胃腸炎痙攣を起こす子どもがいるそうです。
実は旅先で、阿蘇の山の中での出来事でした…
今考えるだけでゾッとします。夜中じゃなくてよかったな、、痙攣初体験じゃなくてよかったな 、
入院の病院が遠方だった為、レッスンをお休みさせて頂くこともありましたm(_ _)m
温かい言葉ありがとうございます。そして、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
娘はすでに元気もりもりで、毎日楽しく過ごしています!
8月の最後の週、娘が入院しました。
胃腸炎からくる痙攣の群発。痙攣は何度見ても焦ってしまい、心臓が止まりそうになります(T ^ T)
熱もない、下痢も酷いわけでは無い…
かなり心配しましたが、稀に胃腸炎痙攣を起こす子どもがいるそうです。
実は旅先で、阿蘇の山の中での出来事でした…
今考えるだけでゾッとします。夜中じゃなくてよかったな、、痙攣初体験じゃなくてよかったな 、
入院の病院が遠方だった為、レッスンをお休みさせて頂くこともありましたm(_ _)m

娘はすでに元気もりもりで、毎日楽しく過ごしています!
2013年01月09日
学びたい褒め方
先日、娘の7ヶ月検診に行って来ました(o^^o)
保健師さんとの面談でビックリ!
褒められて、褒められて、褒められて、子育てに自信満々になっちゃいました♪
少しの会話の中から 褒められる所を見つけ出し、なるべく具体的に表現して下さるので 気持ちいい‼
アドバイスも簡潔にサッパリと伝えてくれる。
大切なことは簡潔に、プラスのストロークを多く。
分かっているつもりですが、私も強く意識したいな〜と思いました( ´ ▽ ` )ノ
子育てに悩むこの時期、素敵な保健師さんが増えたらいいなぁ‼
娘、スクスク育っています♪
クラスの子どもたちや保護者の皆様に気にして頂くことも多く、有難いです♡

保健師さんとの面談でビックリ!
褒められて、褒められて、褒められて、子育てに自信満々になっちゃいました♪
少しの会話の中から 褒められる所を見つけ出し、なるべく具体的に表現して下さるので 気持ちいい‼
アドバイスも簡潔にサッパリと伝えてくれる。
大切なことは簡潔に、プラスのストロークを多く。
分かっているつもりですが、私も強く意識したいな〜と思いました( ´ ▽ ` )ノ
子育てに悩むこの時期、素敵な保健師さんが増えたらいいなぁ‼
娘、スクスク育っています♪
クラスの子どもたちや保護者の皆様に気にして頂くことも多く、有難いです♡

2012年10月06日
親子運動会
児童館主催の親子運動会 練習に行って来ました

☆ 笑って!というと いつもこの顔…☆
お仕事でも運動会を担当させて貰うことがあるのですが、今回は参加者です(o^^o)
息子と一緒に 走って、魚つりして、綱引きして… あーーー‼楽しい‼
未就園児の運動会、息子と参加するのも今年が最後か… さみしいな。
思い出にリレーにも参加することにしやした。
体育会系の血が騒ぎ、やるからには勝ちたい\(^o^)/
リレーも綱引きも本気です。練習なのに手の皮が剥けちゃいました 笑
26日の本番が待ち遠しいです‼


☆ 笑って!というと いつもこの顔…☆
お仕事でも運動会を担当させて貰うことがあるのですが、今回は参加者です(o^^o)
息子と一緒に 走って、魚つりして、綱引きして… あーーー‼楽しい‼
未就園児の運動会、息子と参加するのも今年が最後か… さみしいな。
思い出にリレーにも参加することにしやした。
体育会系の血が騒ぎ、やるからには勝ちたい\(^o^)/
リレーも綱引きも本気です。練習なのに手の皮が剥けちゃいました 笑
26日の本番が待ち遠しいです‼
2012年09月13日
パニック‼
先日、息子がおデコを2針縫うケガをしました。子育てにケガはつきものですが、しないならしない方がいいですよね(^^;;

リビングでぐるぐる回る息子。いつもなら注意するのに この日は 注意せず、そのままにしていると、「ゴンッ‼‼」TV台に強打して 眉間がパックリ。
実は三歳までヒザに擦り傷が出来る程度で血がでるようなケガをしたことがなかった息子。息子のケガに動揺する私。
仕事上、ケガに対しての勉強はしているのですが いざ目の前で息子が流血しているとパニックに…(T ^ T)
あわあわなりながら 救急で見てくれる外科を探し、連れて行きました。
大事に至らずにヨカッタ〜
またひとつ勉強させてもらいました。

リビングでぐるぐる回る息子。いつもなら注意するのに この日は 注意せず、そのままにしていると、「ゴンッ‼‼」TV台に強打して 眉間がパックリ。
実は三歳までヒザに擦り傷が出来る程度で血がでるようなケガをしたことがなかった息子。息子のケガに動揺する私。
仕事上、ケガに対しての勉強はしているのですが いざ目の前で息子が流血しているとパニックに…(T ^ T)
あわあわなりながら 救急で見てくれる外科を探し、連れて行きました。
大事に至らずにヨカッタ〜

またひとつ勉強させてもらいました。
2012年06月05日
退院しました♪
産まれたと思ったら、一週間経つのが早いこと!あっというまでした。
これから一年も早いんだろうな〜(>_<)
病院に朽網チアのお友達があそびに来てくれました

遠くからありがとう!とても嬉しかったよ♪
また、保護者の皆様には素敵なお祝いを頂き、感激しております。ありがとうございました。
今は自宅へ戻り、元気すぎる息子の洗礼を受けながらゆっくり(?)しています
これから一年も早いんだろうな〜(>_<)
病院に朽網チアのお友達があそびに来てくれました


遠くからありがとう!とても嬉しかったよ♪
また、保護者の皆様には素敵なお祝いを頂き、感激しております。ありがとうございました。
今は自宅へ戻り、元気すぎる息子の洗礼を受けながらゆっくり(?)しています

2012年05月31日
ご報告♡♡
昨日、午前11時頃 無事出産しました
52㎝、3748g の大きな女の子でした!
名前は心咲(みさき)です。

産んでみて大きさにビックリ! 臨月に入るまで、小さ目で2500gあるかどうか と言われていたのですが、いつの間にか大きくなって…(^∇^)
産まれたての赤ちゃんはふにゃふにゃ〜、しわしわ〜 忘れていたかわいさを思い出しました
母子共に健やかです(^ ^)
ゆっくり休ませて頂き、復帰を楽しみにしています!
またUPします〜
iPhoneから送信
52㎝、3748g の大きな女の子でした!
名前は心咲(みさき)です。

産んでみて大きさにビックリ! 臨月に入るまで、小さ目で2500gあるかどうか と言われていたのですが、いつの間にか大きくなって…(^∇^)
産まれたての赤ちゃんはふにゃふにゃ〜、しわしわ〜 忘れていたかわいさを思い出しました

母子共に健やかです(^ ^)
ゆっくり休ませて頂き、復帰を楽しみにしています!
またUPします〜

iPhoneから送信
2012年05月23日
赤ちゃんがえり
うちの子、赤ちゃん返りしなさそうだな…と安心していたのですが、つい先日「赤ちゃんキライ!産まれて来んで!」
と言われてしまい、落ち込みました
家族や近所の方、ママ友達などから お兄ちゃんになるんやね♪とエールを貰うと、「うん!あかちゃんに○○してあげるんだ〜♪」とにっこり笑顔で答えていたので、安心していたのですが、ガマンしていたんですね(>_<) 赤ちゃんごっこの様な遊びをしたり、おっぱい飲みたいって言ってみたり、 彼なりに頑張っています。
そんな息子も三歳を迎えました

息子が大好きなスポーツカーのデコケーキにしてもらいました♡
チアクラスのお友達を見ていても思うのですが、3歳から4歳の1年間は、身体と心の成長が大きく、大変身する時期です。
この前産まれた気がするのに…
早いものですね(>_<)
産休の間に皆も成長を遂げているかしら?
と言われてしまい、落ち込みました

家族や近所の方、ママ友達などから お兄ちゃんになるんやね♪とエールを貰うと、「うん!あかちゃんに○○してあげるんだ〜♪」とにっこり笑顔で答えていたので、安心していたのですが、ガマンしていたんですね(>_<) 赤ちゃんごっこの様な遊びをしたり、おっぱい飲みたいって言ってみたり、 彼なりに頑張っています。
そんな息子も三歳を迎えました


息子が大好きなスポーツカーのデコケーキにしてもらいました♡
チアクラスのお友達を見ていても思うのですが、3歳から4歳の1年間は、身体と心の成長が大きく、大変身する時期です。
この前産まれた気がするのに…
早いものですね(>_<)
産休の間に皆も成長を遂げているかしら?
2012年05月20日
まーだまだ♪
だいぶ初夏らしい気候になって来ましたね
少し油断すると、手の甲が真っ黒に… 日焼けが気になり出しました。
まだまだ産まれる気配の無いベビーちゃんは、毎日元気よく動いてくれます。
上の子の時と違い、尿蛋白と浮腫がでていて、「なるべく動かず、だらっとしなさい」と看護師さんからの指導。 血圧が上がれば高血圧症候群だし、気をつけてはいるものの、普通に生活しながらなので だらっとする暇がなく…(T ^ T) 毎晩指がハマり込むほどのむくみと戦っています…
むくむと体重が一気に増えるとの指摘通りに、9ヶ月までプラス1キロに抑えられていた体重が、臨月に入ったとたん、一週間で2キロ増えるという現実でした。
色々試してみましたが、一番効果があったのは、スイカ!! カリウムが豊富で切れば食べられるので重宝しています
体重もスコッと落ちました♪
さて、さて、あと少し。がんばりまーす(^ー^)ノ

まだまだ産まれる気配の無いベビーちゃんは、毎日元気よく動いてくれます。
上の子の時と違い、尿蛋白と浮腫がでていて、「なるべく動かず、だらっとしなさい」と看護師さんからの指導。 血圧が上がれば高血圧症候群だし、気をつけてはいるものの、普通に生活しながらなので だらっとする暇がなく…(T ^ T) 毎晩指がハマり込むほどのむくみと戦っています…
むくむと体重が一気に増えるとの指摘通りに、9ヶ月までプラス1キロに抑えられていた体重が、臨月に入ったとたん、一週間で2キロ増えるという現実でした。
色々試してみましたが、一番効果があったのは、スイカ!! カリウムが豊富で切れば食べられるので重宝しています

体重もスコッと落ちました♪
さて、さて、あと少し。がんばりまーす(^ー^)ノ
2011年12月24日
野球教室に行ってきました
祭日の今日は各地で沢山のイベントがあっていたようですね
北九州では、一年で最大の子育てイベント「子育ちフェスタ」が開催されていたり、サンタが乗っているモノレールが走っていたり…
私は、息子と近所で開催の野球教室を見に行ってきました
ホークスの選手による野球教室で、地元の子どもたちは嬉しくてたまらない様子


城所選手、すっごく足がはやい!!
おぉ〜!!
息子もマネしてダッシュを繰り返していました


私は、息子と近所で開催の野球教室を見に行ってきました

ホークスの選手による野球教室で、地元の子どもたちは嬉しくてたまらない様子



城所選手、すっごく足がはやい!!
おぉ〜!!
息子もマネしてダッシュを繰り返していました

2011年12月06日
もやもや…野菜尽くしの夕食。
一緒に住んでいる夫の母に、「最近の若いお母さんは子どものご飯にケーキを食べさせるらしいね」と…
はっ?
だって新聞に書いてあるもん…と母。
新聞を読むと、「母も子も食物繊維不足」の記事。
現代の子どもの四割が便秘でそれは炭水化物に偏った食事をしているから だと。
確かに、若い世代は麺やパンを好んで選ぶかもしれないけれど、きっとそれだけではないはず。
「子どもが便秘でもいつもの事だから、この子のリズムだから、と考えあまり気にしない」
現状はそんなことはなく、便秘の子を持つ母親のほとんどはいつも心配して改善法を探っているように思う。
また、「10年前にはいた、野菜嫌いの子どもにすりおろしたり、刻んだりした野菜を食事に混ぜる母親はほとんどいなくなった」と…
みんな すりおろしたり、刻んだりしてどうにか食べてもらおうと頑張ってるよー!!
叫びたくなった
私が知らないだけなのかもしれない…でもそうなる理由もあるはず。
何ともいえず、もやもやが溜まって、
あーー 今夜は野菜たっぷりの夕食です。
はっ?
だって新聞に書いてあるもん…と母。
新聞を読むと、「母も子も食物繊維不足」の記事。
現代の子どもの四割が便秘でそれは炭水化物に偏った食事をしているから だと。
確かに、若い世代は麺やパンを好んで選ぶかもしれないけれど、きっとそれだけではないはず。
「子どもが便秘でもいつもの事だから、この子のリズムだから、と考えあまり気にしない」
現状はそんなことはなく、便秘の子を持つ母親のほとんどはいつも心配して改善法を探っているように思う。
また、「10年前にはいた、野菜嫌いの子どもにすりおろしたり、刻んだりした野菜を食事に混ぜる母親はほとんどいなくなった」と…
みんな すりおろしたり、刻んだりしてどうにか食べてもらおうと頑張ってるよー!!
叫びたくなった

私が知らないだけなのかもしれない…でもそうなる理由もあるはず。
何ともいえず、もやもやが溜まって、
あーー 今夜は野菜たっぷりの夕食です。
2011年12月03日
雨ニモマケズの休日(^^;;
大荒れの天気という予報…。朝起きると、晴れ間が
やっぱり予定通り出発!
ということで九重に行ってきました
目指すは町田バーネット牧場☆
山に行きたい…肉食べたい…というお疲れ気味の夫のリクエストです。
わぁお☆
無料で入場出来るこの牧場は、子連れにもオススメ☆ふれあい牧場で動物さんと遊べます


雨でドロドロになり最悪だったのですが、雨じゃなければ楽しいはず(笑
近くの筋湯温泉に寄って帰ってきました

さあ、明日は広徳市民センター文化祭です( ´ ▽ ` )ノ
親子クラスとチアのお友達が出演してくれます
楽しみです



ということで九重に行ってきました

目指すは町田バーネット牧場☆
山に行きたい…肉食べたい…というお疲れ気味の夫のリクエストです。

わぁお☆
無料で入場出来るこの牧場は、子連れにもオススメ☆ふれあい牧場で動物さんと遊べます



雨でドロドロになり最悪だったのですが、雨じゃなければ楽しいはず(笑
近くの筋湯温泉に寄って帰ってきました


さあ、明日は広徳市民センター文化祭です( ´ ▽ ` )ノ
親子クラスとチアのお友達が出演してくれます

楽しみです



2011年11月22日
「こわい~おうちにかえりたいよう・・(涙)」
怖くておうちに帰りたくなった息子
今日は夫とお休みが合ったので、八幡の「いのちのたび博物館」に遊びに行ってきました。

フリーペーパーに載っていたこの施設の公告を見て、「恐竜さんに会いに行きたい」と何度も言うので行ってみると・・・
案の定このセリフ
彼は口が大きくて牙を持っているような動物が大嫌い。
恐竜は絶対苦手なはず。
でも、それなりに楽しんでいたようです。家に帰ってきて家族に一生懸命自慢していました
地球の生命体が生まれた歴史が数多く展示されているこの博物館。
私もすごく楽しめました!
見るところがいっぱいで、2時間はかかりそう。このクオリティで入場料が500円なんて嬉しすぎる~
お勧めです

今日は夫とお休みが合ったので、八幡の「いのちのたび博物館」に遊びに行ってきました。

フリーペーパーに載っていたこの施設の公告を見て、「恐竜さんに会いに行きたい」と何度も言うので行ってみると・・・
案の定このセリフ

彼は口が大きくて牙を持っているような動物が大嫌い。
恐竜は絶対苦手なはず。
でも、それなりに楽しんでいたようです。家に帰ってきて家族に一生懸命自慢していました

地球の生命体が生まれた歴史が数多く展示されているこの博物館。
私もすごく楽しめました!
見るところがいっぱいで、2時間はかかりそう。このクオリティで入場料が500円なんて嬉しすぎる~

お勧めです

2011年11月12日
ウォーキング大会 楽しんできました!
我が町の秋のイベント 「もみじウォーキング」に参加してきました

24㎞から4㎞の間で距離を選び参加します。
私は家族6人で参加。2歳の息子連れなので、一番短い4㎞を選択しましたが、思いのほか疲れちゃいました・・・。
2歳児に4㎞の山道はきつかったらしく(当たり前ですが)、途中からおんぶや抱っこでしのぎ(パパが)
最後の500mをご褒美があるよ!!とおだてながら歩きました
今日は天気がとっても良かったので、本当に気持ちが良かったです!!
城井川という川の上流沿いを歩いたので、マイナスイオンがたーっぷり
そして、ゴール後は「いのしし鍋」の炊き出しを楽しみました☆初めて食べたけど、美味しいんですね
もうひとつの楽しみは川沿いでの 「野点」。
川に茶席を設け、お抹茶を頂きました(^O^)
茶席の上は大きな紅葉の木なのですが、残念ながらまだ紅く染まっていませんでした・・。

自然のパワーって不思議ですね!心がリフレッシュしました☆


24㎞から4㎞の間で距離を選び参加します。
私は家族6人で参加。2歳の息子連れなので、一番短い4㎞を選択しましたが、思いのほか疲れちゃいました・・・。
2歳児に4㎞の山道はきつかったらしく(当たり前ですが)、途中からおんぶや抱っこでしのぎ(パパが)
最後の500mをご褒美があるよ!!とおだてながら歩きました

今日は天気がとっても良かったので、本当に気持ちが良かったです!!
城井川という川の上流沿いを歩いたので、マイナスイオンがたーっぷり

そして、ゴール後は「いのしし鍋」の炊き出しを楽しみました☆初めて食べたけど、美味しいんですね

もうひとつの楽しみは川沿いでの 「野点」。
川に茶席を設け、お抹茶を頂きました(^O^)
茶席の上は大きな紅葉の木なのですが、残念ながらまだ紅く染まっていませんでした・・。

自然のパワーって不思議ですね!心がリフレッシュしました☆
2011年08月23日
越えられない 息子の壁
今日は北九州で用事を済ませた後、息子を連れて「元気の森」へ
普段は仕事で伺うことが多いのですが、今日は息子と楽しんできました☆
大人200円1歳以上100円で利用できます。
中には木のおもちゃやすべり台、絵本、壁一面のお絵かきコーナー など
こどもが大好きな場所です!!
でも・・・入口を入った瞬間 固まる息子。
ここには壁が・・・

写真奥 真中で座ってるのが息子
通路の横に動物の絵があり、口に手を入れるとその動物の鳴き声が出るような仕掛けです。
息子はこれが苦手で・・
動物の声がリアルなのでかなり怖いらしく、ここに座りこむこと20分
私も抱っこするなど、助け船を出さず 通路のこちら側で様子を見守っていました。
お兄さんやお姉さんが手を入れ楽しむ様子をしばらく眺め、急に靴をババッと脱いで ダッシュで通路を走り抜けてきました。
前回(と言っても去年のこと)来た時には、ダッシュで通り抜けることもできずに四方から来る鳴き声にすべて反応してしまい、
声がする方向を見るという行動を繰り返してぐるぐる回っていました。もちろん号泣しながら。
勇気を出して決意したら 一気にやっちゃおう!という 行動に 成長したな・・・と感動
いっぱい褒めてあげなくっちゃ。
普段は仕事で伺うことが多いのですが、今日は息子と楽しんできました☆
大人200円1歳以上100円で利用できます。
中には木のおもちゃやすべり台、絵本、壁一面のお絵かきコーナー など
こどもが大好きな場所です!!
でも・・・入口を入った瞬間 固まる息子。
ここには壁が・・・

写真奥 真中で座ってるのが息子
通路の横に動物の絵があり、口に手を入れるとその動物の鳴き声が出るような仕掛けです。
息子はこれが苦手で・・
動物の声がリアルなのでかなり怖いらしく、ここに座りこむこと20分
私も抱っこするなど、助け船を出さず 通路のこちら側で様子を見守っていました。
お兄さんやお姉さんが手を入れ楽しむ様子をしばらく眺め、急に靴をババッと脱いで ダッシュで通路を走り抜けてきました。
前回(と言っても去年のこと)来た時には、ダッシュで通り抜けることもできずに四方から来る鳴き声にすべて反応してしまい、
声がする方向を見るという行動を繰り返してぐるぐる回っていました。もちろん号泣しながら。
勇気を出して決意したら 一気にやっちゃおう!という 行動に 成長したな・・・と感動

いっぱい褒めてあげなくっちゃ。