
2011年11月25日
今日の広徳チア☆
ここ2、3日とても寒かったですね〜‼
寒いと身体もカチコチ…
今日のプチクラスは よーいどん のかけっこからスタート☆
一気に身体があたたまり、汗をしっかりかいていました
4日には文化祭のステージがあるのですが、幼稚園の行事と重なり、約半数のお友達が参加できません
とーっても残念ですが、参加出来ないお友達の分も頑張ってこようと思っています

そして、リトルクラス。レッスン冒頭になわとびからスタート!
やはり、縄を回す動作が難しいようです。今皆で練習中
もう少しした、ダブルダッチもやりたいなぁと考え中です

リトルクラスには新しいお友達が仲間入りしてくれました。
皆で自己紹介をということで、私からお題を
【好きな○○】を名前と一緒に言う というものです(^^)
好きな男の子でもいいよ
と言うと、きゃー

かなり盛り上がっていました。皆好きな人いるんだって〜

女子は恋バナ大好きだよね
羨ましい…なんて思ってしまった私でした。
寒いと身体もカチコチ…
今日のプチクラスは よーいどん のかけっこからスタート☆
一気に身体があたたまり、汗をしっかりかいていました

4日には文化祭のステージがあるのですが、幼稚園の行事と重なり、約半数のお友達が参加できません



そして、リトルクラス。レッスン冒頭になわとびからスタート!
やはり、縄を回す動作が難しいようです。今皆で練習中



リトルクラスには新しいお友達が仲間入りしてくれました。
皆で自己紹介をということで、私からお題を

【好きな○○】を名前と一緒に言う というものです(^^)
好きな男の子でもいいよ



かなり盛り上がっていました。皆好きな人いるんだって〜


女子は恋バナ大好きだよね

羨ましい…なんて思ってしまった私でした。
2011年11月24日
朽網チア 体験会(^-^)/
朽網チア 体験会を行ないました
参加の皆様ありがとうございました
私とは初対面の子どもたち… 最初はドキドキ緊張の様子。
最後には大きな声もでで、これぞチア!という様な体験会となりました。
このクラスは来週12月1日開講予定です
今日の体験だけではよく分からなかった方、もう一度体験してみたい方は中村までご相談くださいね
またまだメンバー募集中なので、是非遊びに来て下さい
お待ちしています

参加の皆様ありがとうございました

私とは初対面の子どもたち… 最初はドキドキ緊張の様子。
最後には大きな声もでで、これぞチア!という様な体験会となりました。
このクラスは来週12月1日開講予定です

今日の体験だけではよく分からなかった方、もう一度体験してみたい方は中村までご相談くださいね

またまだメンバー募集中なので、是非遊びに来て下さい

お待ちしています

2011年11月24日
親子でいないいないばぁ(^^)
今日は広徳親子サークルに伺いました。
寒い中たくさんの参加ありがとうございます
しっかり体を動かした後は、絵本&スカーフで知育あそび
こんな可愛らしい いないいないばぁ
ついつい写真とってしまいました。

あいちゃんとママのニッコリ笑顔。楽しそうに繰り返しいないいないばぁを行っていました
親子ファニットのクラスでは、子どもたちが大好きなあそびの要素がたーっぷり入っています。広徳サークルはどなたでも参加頂けるので、是非一度体験されてみてください
そして、お知らせです
12月4日日曜日 に広徳市民センターの文化祭が行われます。
このサークルさんもステージに立つことになりました
11時20分ごろ出演予定です。是非あそびにきて下さい
寒い中たくさんの参加ありがとうございます

しっかり体を動かした後は、絵本&スカーフで知育あそび

こんな可愛らしい いないいないばぁ


あいちゃんとママのニッコリ笑顔。楽しそうに繰り返しいないいないばぁを行っていました

親子ファニットのクラスでは、子どもたちが大好きなあそびの要素がたーっぷり入っています。広徳サークルはどなたでも参加頂けるので、是非一度体験されてみてください

そして、お知らせです

12月4日日曜日 に広徳市民センターの文化祭が行われます。
このサークルさんもステージに立つことになりました

11時20分ごろ出演予定です。是非あそびにきて下さい

2011年11月23日
プロです。おばあちゃんの野菜たち
季節を感じることのできるものと言えば・・・
野菜です

一緒に住んでいるおばあちゃんは野菜作りがプロ並み!
と言うか、お米とほうれん草は出荷しているのでプロなのですが・・・
ひろーい畑にスーパーで見るような野菜はすべて植えてあります。
写真は今日貰った 野菜たち。
冬野菜は甘みが特徴ですよね~!!
大根・白菜・春菊・・・ お鍋に入れたら美味しそうな野菜がいっぱいです。
中でも、大根がみずみずしくて甘くておいしい
お嫁に来てから、おいしい野菜をいっぱい頂くので、スーパーではほとんど買わなくなりました。
私・・・口の近くに大きなホクロが有るのですが、このホクロ 顔相占いで重要らしく・・・
食べ物に困らないホクロ(笑)らしいです。
お米と野菜は夫の実家から 肉や魚は自分の実家から(実家は食品加工業をしています)
本当に1カ月食材を買わなくても 生活できるんじゃないかという・・・それは無理かな
本当にありがたいです(^O^)
野菜です


一緒に住んでいるおばあちゃんは野菜作りがプロ並み!
と言うか、お米とほうれん草は出荷しているのでプロなのですが・・・

ひろーい畑にスーパーで見るような野菜はすべて植えてあります。
写真は今日貰った 野菜たち。
冬野菜は甘みが特徴ですよね~!!
大根・白菜・春菊・・・ お鍋に入れたら美味しそうな野菜がいっぱいです。
中でも、大根がみずみずしくて甘くておいしい

お嫁に来てから、おいしい野菜をいっぱい頂くので、スーパーではほとんど買わなくなりました。
私・・・口の近くに大きなホクロが有るのですが、このホクロ 顔相占いで重要らしく・・・
食べ物に困らないホクロ(笑)らしいです。
お米と野菜は夫の実家から 肉や魚は自分の実家から(実家は食品加工業をしています)
本当に1カ月食材を買わなくても 生活できるんじゃないかという・・・それは無理かな

本当にありがたいです(^O^)
2011年11月22日
「こわい~おうちにかえりたいよう・・(涙)」
怖くておうちに帰りたくなった息子
今日は夫とお休みが合ったので、八幡の「いのちのたび博物館」に遊びに行ってきました。

フリーペーパーに載っていたこの施設の公告を見て、「恐竜さんに会いに行きたい」と何度も言うので行ってみると・・・
案の定このセリフ
彼は口が大きくて牙を持っているような動物が大嫌い。
恐竜は絶対苦手なはず。
でも、それなりに楽しんでいたようです。家に帰ってきて家族に一生懸命自慢していました
地球の生命体が生まれた歴史が数多く展示されているこの博物館。
私もすごく楽しめました!
見るところがいっぱいで、2時間はかかりそう。このクオリティで入場料が500円なんて嬉しすぎる~
お勧めです

今日は夫とお休みが合ったので、八幡の「いのちのたび博物館」に遊びに行ってきました。

フリーペーパーに載っていたこの施設の公告を見て、「恐竜さんに会いに行きたい」と何度も言うので行ってみると・・・
案の定このセリフ

彼は口が大きくて牙を持っているような動物が大嫌い。
恐竜は絶対苦手なはず。
でも、それなりに楽しんでいたようです。家に帰ってきて家族に一生懸命自慢していました

地球の生命体が生まれた歴史が数多く展示されているこの博物館。
私もすごく楽しめました!
見るところがいっぱいで、2時間はかかりそう。このクオリティで入場料が500円なんて嬉しすぎる~

お勧めです

2011年11月21日
横代チア 人権フェスティバル☆
無事 かわいいステージが終了しました!
風邪を押して参加のお友達、参加できなかったお友達、そして元気いっぱいステージに上がれたみんな!!
お疲れさまでした
応援に来てくださった保護者のみなさまありがとうございました。
ステージ脇 ドキドキの順番待ち

堂々の演技!

ステージのご褒美に お菓子のネックレス
ママたちが手作りしてくださいました。
すっごくかわいい!!

風邪を押して参加のお友達、参加できなかったお友達、そして元気いっぱいステージに上がれたみんな!!
お疲れさまでした

応援に来てくださった保護者のみなさまありがとうございました。
ステージ脇 ドキドキの順番待ち

堂々の演技!

ステージのご褒美に お菓子のネックレス

ママたちが手作りしてくださいました。
すっごくかわいい!!

2011年11月19日
応援中!!
日本シリーズを自宅で観戦。
もちろん、ユニホーム着用です
とはいえ、もう9回・・・。
今日はいやーなムードです。
今日の夕飯は久しぶりにたこ焼きにしました!
つっつきながらの観戦は楽しいですよ~

このたこ焼きの配合は本当においしくて、たこ焼き屋さんを開けそうなほどです
粉1に対しだし汁2 これだけ覚えていたら、おいしく出来ます!!
明日は、横代クラスの発表会です☆☆

起業祭ステージのフォト
蜷田地域交流センター 人権フェスティバル 9時40分よりステージです!
明日は気温が下がるという予想ですが、みんな暖かくして参加してね
もちろん、ユニホーム着用です

とはいえ、もう9回・・・。
今日はいやーなムードです。
今日の夕飯は久しぶりにたこ焼きにしました!
つっつきながらの観戦は楽しいですよ~


このたこ焼きの配合は本当においしくて、たこ焼き屋さんを開けそうなほどです

粉1に対しだし汁2 これだけ覚えていたら、おいしく出来ます!!
明日は、横代クラスの発表会です☆☆
起業祭ステージのフォト
蜷田地域交流センター 人権フェスティバル 9時40分よりステージです!
明日は気温が下がるという予想ですが、みんな暖かくして参加してね

2011年11月18日
デビューしました・・
機械に弱い私ですが・・・
スマートフォンデビューしました
うれしいやら、悲しいやら・・・
上手く使えずにイライラしています(笑)
メールを返信するのにも一苦労で、「あ間違った・・」を連呼しながら 肩もガチガチに
慣れるまでの辛抱です。がんばります。
しかしながら、「すごーい!!」と思ったのが 写真の保存の早さ。連写できるので、子どもたちのいい顔を逃さなくなりそうです!!
ブログにもたくさんUPしたいと思います
スマートフォンデビューしました

うれしいやら、悲しいやら・・・
上手く使えずにイライラしています(笑)
メールを返信するのにも一苦労で、「あ間違った・・」を連呼しながら 肩もガチガチに

慣れるまでの辛抱です。がんばります。
しかしながら、「すごーい!!」と思ったのが 写真の保存の早さ。連写できるので、子どもたちのいい顔を逃さなくなりそうです!!
ブログにもたくさんUPしたいと思います

2011年11月18日
今日の広徳サークル☆
今日のファニット(運動あそび)の時間はスカーフを使いました!
北九州では土砂降りの雨。外よりも室内のほうが寒い・・・
身体を温めるためにもたくさん動きました!
スカーフを投げてキャッチ!!
くるっとまわってキャッチ!!
小学生クラスは2人組でキャッチ!!

最後はしっぽとり
すごーく盛り上がりますし、身体も温まり持久力UPに効果的!!ですが、気をつけないと怪我につながります。
もちろん、始める前にこどもたちと 気をつけることの確認をしてからスタートです☆
幼児クラスは12月4日の文化祭に向け さらに美しく踊れるように頑張りました。
小学生クラスは文化祭は無いのですが、クリスマスのプチ発表会に向けて 皆で【そろえる】練習を。そして少し振りを付け加えました
どちらのクラスも大きなステージを終え、本当に見違えるほど上手になっています。
レッスン後、「先生 宿題だして~!!」と言ってくれる子どもがいるほど、練習熱心です
来週も楽しみにしています!!
・・・楽しみといえば!
小学生クラスに体験のお友達が遊びに来てくれました
楽しそうに参加してくれて安心しました。来週から練習に参加してくれるとのことで、嬉しかったです
北九州では土砂降りの雨。外よりも室内のほうが寒い・・・
身体を温めるためにもたくさん動きました!
スカーフを投げてキャッチ!!
くるっとまわってキャッチ!!
小学生クラスは2人組でキャッチ!!

最後はしっぽとり

すごーく盛り上がりますし、身体も温まり持久力UPに効果的!!ですが、気をつけないと怪我につながります。
もちろん、始める前にこどもたちと 気をつけることの確認をしてからスタートです☆
幼児クラスは12月4日の文化祭に向け さらに美しく踊れるように頑張りました。
小学生クラスは文化祭は無いのですが、クリスマスのプチ発表会に向けて 皆で【そろえる】練習を。そして少し振りを付け加えました

どちらのクラスも大きなステージを終え、本当に見違えるほど上手になっています。
レッスン後、「先生 宿題だして~!!」と言ってくれる子どもがいるほど、練習熱心です

来週も楽しみにしています!!
・・・楽しみといえば!
小学生クラスに体験のお友達が遊びに来てくれました

楽しそうに参加してくれて安心しました。来週から練習に参加してくれるとのことで、嬉しかったです

2011年11月16日
築上町児童館 親子あそび
今日は児童館で親子あそびを担当してきました
外は温かかったのですが、室内の体育館はさむ~い・・・
皆に「靴下脱いでね」と言うのが申し訳ないくらいひんやりしていました
と言うことで、こころとからだを暖めるプログラムからスタート!
前半は歩いたり走ったり、ジャンプしたり。
後半は絵本「かくかくしかく」とスカーフで いろとかたち を楽しみました☆
次回は年が明けてから担当させて頂く予定です。
またお知らせしたいと思います


外は温かかったのですが、室内の体育館はさむ~い・・・
皆に「靴下脱いでね」と言うのが申し訳ないくらいひんやりしていました

と言うことで、こころとからだを暖めるプログラムからスタート!
前半は歩いたり走ったり、ジャンプしたり。
後半は絵本「かくかくしかく」とスカーフで いろとかたち を楽しみました☆
次回は年が明けてから担当させて頂く予定です。
またお知らせしたいと思います


2011年11月12日
ウォーキング大会 楽しんできました!
我が町の秋のイベント 「もみじウォーキング」に参加してきました

24㎞から4㎞の間で距離を選び参加します。
私は家族6人で参加。2歳の息子連れなので、一番短い4㎞を選択しましたが、思いのほか疲れちゃいました・・・。
2歳児に4㎞の山道はきつかったらしく(当たり前ですが)、途中からおんぶや抱っこでしのぎ(パパが)
最後の500mをご褒美があるよ!!とおだてながら歩きました
今日は天気がとっても良かったので、本当に気持ちが良かったです!!
城井川という川の上流沿いを歩いたので、マイナスイオンがたーっぷり
そして、ゴール後は「いのしし鍋」の炊き出しを楽しみました☆初めて食べたけど、美味しいんですね
もうひとつの楽しみは川沿いでの 「野点」。
川に茶席を設け、お抹茶を頂きました(^O^)
茶席の上は大きな紅葉の木なのですが、残念ながらまだ紅く染まっていませんでした・・。

自然のパワーって不思議ですね!心がリフレッシュしました☆


24㎞から4㎞の間で距離を選び参加します。
私は家族6人で参加。2歳の息子連れなので、一番短い4㎞を選択しましたが、思いのほか疲れちゃいました・・・。
2歳児に4㎞の山道はきつかったらしく(当たり前ですが)、途中からおんぶや抱っこでしのぎ(パパが)
最後の500mをご褒美があるよ!!とおだてながら歩きました

今日は天気がとっても良かったので、本当に気持ちが良かったです!!
城井川という川の上流沿いを歩いたので、マイナスイオンがたーっぷり

そして、ゴール後は「いのしし鍋」の炊き出しを楽しみました☆初めて食べたけど、美味しいんですね

もうひとつの楽しみは川沿いでの 「野点」。
川に茶席を設け、お抹茶を頂きました(^O^)
茶席の上は大きな紅葉の木なのですが、残念ながらまだ紅く染まっていませんでした・・。

自然のパワーって不思議ですね!心がリフレッシュしました☆
2011年11月11日
東朽網市民センター チア体験会のお知らせ☆
12月より、東朽網市民センターでチアダンス幼児クラスが開講します!!
このクラスは、3歳から年長さんを対象としたクラスです。
クラス開講にあたり、体験会を開催しますのでお知らせします
日時:11月24日(木) 16:30~一時間程度
場所:東朽網市民センター 多目的室 (北九州市小倉南区大字朽網1215-1)

新しくきれいなセンターです!
対象:3歳から年長のお子様
持ってくる物:室内シューズ(上履きでも可)・水筒・動きやすい服装
体験料金:500円
たくさんのご参加お待ちしております♪
申し込みは担当中村まで。
TEL 090-5704-8067(ソフトバンク携帯)


このクラスは、3歳から年長さんを対象としたクラスです。
クラス開講にあたり、体験会を開催しますのでお知らせします

日時:11月24日(木) 16:30~一時間程度
場所:東朽網市民センター 多目的室 (北九州市小倉南区大字朽網1215-1)

新しくきれいなセンターです!
対象:3歳から年長のお子様
持ってくる物:室内シューズ(上履きでも可)・水筒・動きやすい服装
体験料金:500円
たくさんのご参加お待ちしております♪
申し込みは担当中村まで。
TEL 090-5704-8067(ソフトバンク携帯)


2011年11月06日
その2・・・八幡起業祭フォトアルバム☆


雨のため、急きょ立ち位置変更になってしまいましたが、2クラス合同で演技が出来ました。
笑顔でとっても楽しそうにおどってくれたので先生もうれしかったよ!!


新しいチームになって初めてのステージでした。
ステージ前の振りチェックで心配だったところが本番ではきちんとできたね!!みんなの集中力にびっくりです。
声もしっかり出ていて、練習よりとっても上手でした☆


ふりつけばっちり!!声もばっちり!
広いステージで自分の場所を見失わずしっかり踊れていました!!
「ママがいい~涙」と言いながらステージに立ち、最後まで頑張ったお友達もいたよ☆先生はとっても嬉しいです。


さすが!安心して見ていられました。質問の受け答えもお姉さんらしく素晴らしかったです。
チアをしていて一番楽しいことは何ですか?の質問に「皆で踊ることが一番楽しい」と答えてくれた はるかちゃん。
うれしかったなぁ。
みんなお祭りは楽しんだかな??
番外編

今日のステージを最後に広徳リトルクラスのきらりちゃんが卒業・・・

新しい小学校でたくさんお友達をつくってね!!
2011年11月06日
八幡起業祭ステージ 終了しました!(その1)
待ちに待った 起業祭!!あいにくの雨でした、怪我無く無事に終えることが出来ました。
保護者の皆様、見にきてくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました
細かなところまでご協力いただき、感謝しております。
また、舞台裏をお手伝い頂いた皆様ありがとうございました!
子どもたちは大きなステージに負けず、堂々の演技で頼もしかったです。
横代プチクラス

広徳プチクラス

広徳リトルクラス

その2に続く・・・
保護者の皆様、見にきてくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました

細かなところまでご協力いただき、感謝しております。
また、舞台裏をお手伝い頂いた皆様ありがとうございました!
子どもたちは大きなステージに負けず、堂々の演技で頼もしかったです。
横代プチクラス
広徳プチクラス
広徳リトルクラス
その2に続く・・・

2011年11月05日
八幡 起業祭!!
明日は八幡東区の起業祭ステージです

横代プチクラス・広徳プチクラス・広徳リトルクラスが出演します。
起業祭は八幡東区大谷球場付近で行われるのですが、ステージの中でも一番大きな「メインステージ」に出演です☆
明日日曜日 起業祭メインステージ 11:00から 子どもたちのかわいい演技を見に来てくださいね!
起業祭 詳細はこちら
私としては・・・雨が心配。
テルテル坊主を今から作ります!!


横代プチクラス・広徳プチクラス・広徳リトルクラスが出演します。
起業祭は八幡東区大谷球場付近で行われるのですが、ステージの中でも一番大きな「メインステージ」に出演です☆
明日日曜日 起業祭メインステージ 11:00から 子どもたちのかわいい演技を見に来てくださいね!
起業祭 詳細はこちら
私としては・・・雨が心配。
テルテル坊主を今から作ります!!