
2010年06月30日
小倉南区 広徳子育てサークル
広徳地区 子育てサークルとことこ さんに参加されている親子さんと月に1度親子ファニットを行っています。
参加自由のこのサークルさんは、0歳から3歳のお友達で賑わっています。
ママたちの演技力が素晴らしく、お友達もその気になって思いっきり体を動かしていますよ!

お近くにお住まいの方がいらっしゃったら是非お越しください!
広徳子育てサークルとことこ
毎月第4木曜日 10:30~12:00 (親子ファニットは10:30~11:20です)
開催場所は広徳市民センターです。
参加自由のこのサークルさんは、0歳から3歳のお友達で賑わっています。
ママたちの演技力が素晴らしく、お友達もその気になって思いっきり体を動かしていますよ!

お近くにお住まいの方がいらっしゃったら是非お越しください!
広徳子育てサークルとことこ
毎月第4木曜日 10:30~12:00 (親子ファニットは10:30~11:20です)
開催場所は広徳市民センターです。
2010年06月30日
感動の布おむつ
ベビーサイン北九州代表でファニットインストラクターでもある ゆきこ先生から 布おむつのプロを紹介してもらいました。
それが・・・大感動!!!
写真は息子のおしりです

出産を機に考える子育て。私はできれば布おむつで育てたいと考えていました。
が・・・・
保健センターで教えてもらったおむつの折り方。その大変さに挫折。
それでも一応 布おむつとおむつカバーをそろえて いざ赤ちゃんと退院すると・・・
産後ってこんなに体調悪いの?とびっくり 洗濯なんてできないと2回目の挫折。
その時は自分をせめたなぁ・・なんでしてやれないのかって
その時の気持ちが忘れられず、今日に至ります。
しかし、今日 韓国製のバンブー(竹)布おむつ アメリカ製のファジバンズとバンキンスという布おむつを紹介してもらいました。
存在は知っていたものの、日本製にこだわってしまっていたのでよく調べることがなかったのです。
日本は紙おむつが世界一進化してしまったものだから、布おむつが昔のまんま。
海外は布おむつが主流というところも珍しくありません。そのかわり、紙おむつとほとんど変わらない布おむつへと進化しています。使い方も紙おむつと一緒。簡単!パッドとおむつカバーが一体化しているのでラクラクです。
私のように布おむつで育てたいけど、挫折した方にぜひ教えてあげたい~
今からでも遅くない!私はやってみます
それが・・・大感動!!!
写真は息子のおしりです


出産を機に考える子育て。私はできれば布おむつで育てたいと考えていました。
が・・・・
保健センターで教えてもらったおむつの折り方。その大変さに挫折。
それでも一応 布おむつとおむつカバーをそろえて いざ赤ちゃんと退院すると・・・
産後ってこんなに体調悪いの?とびっくり 洗濯なんてできないと2回目の挫折。
その時は自分をせめたなぁ・・なんでしてやれないのかって
その時の気持ちが忘れられず、今日に至ります。
しかし、今日 韓国製のバンブー(竹)布おむつ アメリカ製のファジバンズとバンキンスという布おむつを紹介してもらいました。
存在は知っていたものの、日本製にこだわってしまっていたのでよく調べることがなかったのです。
日本は紙おむつが世界一進化してしまったものだから、布おむつが昔のまんま。
海外は布おむつが主流というところも珍しくありません。そのかわり、紙おむつとほとんど変わらない布おむつへと進化しています。使い方も紙おむつと一緒。簡単!パッドとおむつカバーが一体化しているのでラクラクです。
私のように布おむつで育てたいけど、挫折した方にぜひ教えてあげたい~
今からでも遅くない!私はやってみます

2010年06月23日
耳がいたい・・・
先日の「行列が出来る講座・チラシのつくりかた」の講習会、
とってもとっても勉強になりました
あれ?私がやってたこと ほとんどダメ?
耳がいたい・・・ 良かれと思ってやってたことが良くないとは・・
これが独りよがりの企画&チラシ
これを機にいろんなこと考え直そうと思いました。
それにしても、言葉にパワーがある先生。確信がみなぎっている言葉はこんなに力強いんだと実感
私も力強いことば 話せてるかな
とってもとっても勉強になりました

あれ?私がやってたこと ほとんどダメ?
耳がいたい・・・ 良かれと思ってやってたことが良くないとは・・
これが独りよがりの企画&チラシ
これを機にいろんなこと考え直そうと思いました。
それにしても、言葉にパワーがある先生。確信がみなぎっている言葉はこんなに力強いんだと実感
私も力強いことば 話せてるかな

2010年06月15日
楽しみな・・・講習
東京から講座申し込み率3.3倍のカリスマプランナー 牟田 静香氏が来福されるとのことで
明日参加してきます。
行列のできる講座とチラシの作り方
講座やイベントのチラシや組み立てをより魅力的なものにし、見る方にわかりやすく伝えるためには・・・・
常に課題として私の中にあります。
思いも素敵、やってることもイイコトだよね!でも伝わらないよね。
よく指摘されやり直すんだけど・・・とても難しい。
明日は今まで悩んできたことが吹っ切れるかも!と楽しみにしています。
明日参加してきます。
行列のできる講座とチラシの作り方
講座やイベントのチラシや組み立てをより魅力的なものにし、見る方にわかりやすく伝えるためには・・・・
常に課題として私の中にあります。
思いも素敵、やってることもイイコトだよね!でも伝わらないよね。
よく指摘されやり直すんだけど・・・とても難しい。
明日は今まで悩んできたことが吹っ切れるかも!と楽しみにしています。
2010年06月14日
チアダンス講習会
昨日は福岡のスタジオへ講習会へ行ってきました。
我が家からは片道2時間・・・気合を入れて朝8時前に出発!
10時から始まった講習会は基本的なことをじっくりみっちり!!!
そう、基本がしっかり出来ていないと応用をどんなにがんばってもダメ。
半分以上動きながらの講習会だったので汗だくに・・・・
2キロはやせたな・・と担当のさよ先生
帰って体重を測ってみると・・・1グラムも痩せていませんでした
ま、ダイエットしに行ったんじゃないからいいか。
自分でつくるふりつけもいいけれど、他の先生が作ったふりつけを踊るのもよい勉強でした。
さて、今日からまた頑張ろう!!
我が家からは片道2時間・・・気合を入れて朝8時前に出発!
10時から始まった講習会は基本的なことをじっくりみっちり!!!
そう、基本がしっかり出来ていないと応用をどんなにがんばってもダメ。
半分以上動きながらの講習会だったので汗だくに・・・・
2キロはやせたな・・と担当のさよ先生
帰って体重を測ってみると・・・1グラムも痩せていませんでした

ま、ダイエットしに行ったんじゃないからいいか。
自分でつくるふりつけもいいけれど、他の先生が作ったふりつけを踊るのもよい勉強でした。
さて、今日からまた頑張ろう!!
2010年06月11日
ママたち始動!
もうすぐ来る梅雨が明けると、太陽ぎらぎらの夏がやってきますね!
今年の夏はちゃんと暑くなるのかな~と少し心配ですが、きっと今年も暑いでしょう!
夏と言えば子どもたちのステージ夏まつりがある季節。
お祭りに向けて、ママたちのリサーチ活動も活発になってきたようです。
やっぱり、衣装が気になりますよね!
出来たばかりのサークルなので、Tシャツとポンポンしかそろっていません。
ミニのスカートをそろえることに決まったようです。
来週までの宿題は安くてかわいくて注文したら人数分そろえることのできる ミニスカート(スパッツつき)を探すこと。
私も協力してちょっと探してみようと思います。
今年の夏はちゃんと暑くなるのかな~と少し心配ですが、きっと今年も暑いでしょう!
夏と言えば子どもたちのステージ夏まつりがある季節。
お祭りに向けて、ママたちのリサーチ活動も活発になってきたようです。
やっぱり、衣装が気になりますよね!
出来たばかりのサークルなので、Tシャツとポンポンしかそろっていません。
ミニのスカートをそろえることに決まったようです。
来週までの宿題は安くてかわいくて注文したら人数分そろえることのできる ミニスカート(スパッツつき)を探すこと。
私も協力してちょっと探してみようと思います。
2010年06月10日
ママの声
嬉しいメールが親子クラス参加のママから届きました♪
「親子ファニットをはじめて1カ月、子どもが突然ジャンプをし始めました!親子ファニットが大好きみたいです。クラスで使われている音楽にも反応し体を動かすようになりました。自宅でもレッスンで使われている曲を聴かせたいなと思います。」
子どもが楽しんで成長している瞬間を見届けられることってすごく幸せなことですよね
その様子の報告を受ける時はこの上なく嬉しく思います。
子どもによって変化が見えやすい子もいればゆっくり変化していく子もいます。
ママはあせらず、お子さんと思いっきり遊びましょうね♪
「親子ファニットをはじめて1カ月、子どもが突然ジャンプをし始めました!親子ファニットが大好きみたいです。クラスで使われている音楽にも反応し体を動かすようになりました。自宅でもレッスンで使われている曲を聴かせたいなと思います。」
子どもが楽しんで成長している瞬間を見届けられることってすごく幸せなことですよね

その様子の報告を受ける時はこの上なく嬉しく思います。
子どもによって変化が見えやすい子もいればゆっくり変化していく子もいます。
ママはあせらず、お子さんと思いっきり遊びましょうね♪
2010年06月08日
初めてのステージ
小倉南区 広徳地区チアサークルの初めてのステージが決まりました!
地域のお祭り♪ 大きな特設ステージ みんな元気に踊れるかな?
ママたちが探してきてくれたお祭りです。
ひとつひとつママたちが協力してくれて素敵なクラスになっています。
子どもたちのこころに良い思い出として残りますように そして自信へとつながりますように
お祭りまであと5回のレッスンで仕上げるぞ~!
第42回 徳力団地自治会 夏祭り
7月17日(土) 17:50~ 特設ステージにて
バザー品も安くて種類いっぱい
たのしいお祭りになりそうです。
地域のお祭り♪ 大きな特設ステージ みんな元気に踊れるかな?
ママたちが探してきてくれたお祭りです。
ひとつひとつママたちが協力してくれて素敵なクラスになっています。
子どもたちのこころに良い思い出として残りますように そして自信へとつながりますように
お祭りまであと5回のレッスンで仕上げるぞ~!
第42回 徳力団地自治会 夏祭り
7月17日(土) 17:50~ 特設ステージにて
バザー品も安くて種類いっぱい
たのしいお祭りになりそうです。
2010年06月08日
自分のこと
子どもたちと接していると疲れるでしょ?と聞かれることがあります。
全然!!逆にパワーをたくさんもらって元気になります
子どもの頃の私は運動が大嫌いでした。肥満児だったので、みんなが出来る動きが出来ず、はずかしいと感じることもしばしばありました。こんな私が運動に目覚めたのは小学校5年生の時。逆上がりが出来ず悩んでいたころです。思春期の入り口ということもあり、練習したいけど、見られるのは恥ずかしい・・・そんな思いで放課後に公園での猛練習を開始しました。
毎日毎日、太ももに青あざができても、一生懸命練習しました。
2か月たったある日 なんの予兆もなしにするっと逆上がりが出来るようになった時は一人で泣いて喜びました。
その気持ちは今でも忘れていません。
その後1カ月の間に 連続前回りや連続逆上がりをマスター そう、私に足りなかったのは「私は出来るんだ!」という自信と勇気でした。
出来なかったことが出来る喜びはその子どものこころを成長させてくれます。ちょっとくらい上手くいかなくても自分が納得するまであきらめない気持ちや次のステップにチャレンジする気持ちを子どもたちに感じてほしい・・・
今の私があるのは 5年生の時の私ががんばったから
きっとみんなも今すごくがんばってるんだろうな
今の私はがんばってるみんなを応援すること
子どもたちと一緒に私も成長していきたいと思います。
全然!!逆にパワーをたくさんもらって元気になります

子どもの頃の私は運動が大嫌いでした。肥満児だったので、みんなが出来る動きが出来ず、はずかしいと感じることもしばしばありました。こんな私が運動に目覚めたのは小学校5年生の時。逆上がりが出来ず悩んでいたころです。思春期の入り口ということもあり、練習したいけど、見られるのは恥ずかしい・・・そんな思いで放課後に公園での猛練習を開始しました。
毎日毎日、太ももに青あざができても、一生懸命練習しました。
2か月たったある日 なんの予兆もなしにするっと逆上がりが出来るようになった時は一人で泣いて喜びました。
その気持ちは今でも忘れていません。
その後1カ月の間に 連続前回りや連続逆上がりをマスター そう、私に足りなかったのは「私は出来るんだ!」という自信と勇気でした。
出来なかったことが出来る喜びはその子どものこころを成長させてくれます。ちょっとくらい上手くいかなくても自分が納得するまであきらめない気持ちや次のステップにチャレンジする気持ちを子どもたちに感じてほしい・・・
今の私があるのは 5年生の時の私ががんばったから
きっとみんなも今すごくがんばってるんだろうな
今の私はがんばってるみんなを応援すること
子どもたちと一緒に私も成長していきたいと思います。
2010年06月07日
新クラス~ベビーサインとのコラボ☆
はじめまして♪
ミキファニット北九州エリアで活動中のかほりです。
北九州に引っ越してきて半年がすぎ、北九州の皆さんにもファニットプログラムの素晴らしさをつたえたいなぁと思っています。
さてさて今日は6月から開講のクラスのご紹介です
ベビーサイン北九州代表の山本先生と一緒にベビーサイン&親子ファニットのクラスを始めました。このクラスは、
●遊びの中で社会性を伸ばしてあげたい
●基礎体力づくりをさせたい
●リズム感を伸ばしてあげたい
●親子で運動遊びを楽しみたい
●ダンスの基礎をさせたい
●子どもの笑顔をもっと見たい
●バランス感覚を伸ばしてあげたい
●赤ちゃんのころから五感を刺激したい
●知育あそびが気になる
●知育あそびが気になるけど、ちょっと抵抗がある
そして・・・・
●ベビーサインのクラスに通うタイミングをのがしてしまった
●ベビーサインも続けながら親子で体を動かしたい
そーんな親子さんにぴったりのクラスです!なんといってもサインと親子ファニットどちらもできる2倍おいしい
まずは体験からお越しくださいね!詳細はこちら

場所 北九州市立 子育てふれあい交流プラザ内多目的室
時間 金曜日(変更有) AM10:30~11:20 終了後はママたちの楽しいおしゃべりタイムです。
料金 体験 1000円
次回は6月17日(木)AM10:30~11:20 です
おまちしていま~す!
ミキファニット北九州エリアで活動中のかほりです。
北九州に引っ越してきて半年がすぎ、北九州の皆さんにもファニットプログラムの素晴らしさをつたえたいなぁと思っています。
さてさて今日は6月から開講のクラスのご紹介です

ベビーサイン北九州代表の山本先生と一緒にベビーサイン&親子ファニットのクラスを始めました。このクラスは、
●遊びの中で社会性を伸ばしてあげたい
●基礎体力づくりをさせたい
●リズム感を伸ばしてあげたい
●親子で運動遊びを楽しみたい
●ダンスの基礎をさせたい
●子どもの笑顔をもっと見たい
●バランス感覚を伸ばしてあげたい
●赤ちゃんのころから五感を刺激したい
●知育あそびが気になる
●知育あそびが気になるけど、ちょっと抵抗がある
そして・・・・
●ベビーサインのクラスに通うタイミングをのがしてしまった
●ベビーサインも続けながら親子で体を動かしたい
そーんな親子さんにぴったりのクラスです!なんといってもサインと親子ファニットどちらもできる2倍おいしい

まずは体験からお越しくださいね!詳細はこちら


場所 北九州市立 子育てふれあい交流プラザ内多目的室
時間 金曜日(変更有) AM10:30~11:20 終了後はママたちの楽しいおしゃべりタイムです。
料金 体験 1000円
次回は6月17日(木)AM10:30~11:20 です

おまちしていま~す!