› MikiFunnit Staff Blog Write By Kaori › 勉強中!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年03月01日

学び。〜コアコンディショニング〜


講座タイトルを見てビビッときてしまいました!

実はチアクラス、ダンススキルUP以外に目標が幾つかあります。その中の一つに
いかに体幹を強くするか、 でした。
「でした」
というのも、今日またインプットしたことで捉え方が変化したので、、。


「重力を受け止める 正しい姿勢をとれるようにする=支えられるようになる」

子どもの頃の姿勢はそのまま大人の自分へ受け継がれていきます。
子ども時代に間違った姿勢が脳へインプットされてしまうと、脳がそれが正しいと間違えてしまい、元に戻せなくなるのです。

筋トレではなく、コンディショニング。
「体幹を整える」考え方なのです〜^_^

今週はガツガツ 体幹にアタックしていきます!楽しみです‼︎


共に学んだ皆さんと


  

Posted by かおり at 22:34Comments(0)勉強中!

2011年12月27日

研修会に行って来ました。

久しぶりに福岡のスタジオへ行って来ました
今年の総まとめの研修で、学ぶことばかりでした!!

今日学んだことを早速取り入れて、より良いレッスンにして行きたいと思います

今から次のレッスンが楽しみで仕方ない…(笑)

研修終了後、こんな場面が


ありがとうカード贈呈式☆

一年のありがとうをメッセージカードにしたためて 本人に渡す…
これって素敵!

家族の中で行ってもいいですよね!
是非、だんなさまにも

私は…8人の家族に書いてみようかな。
日頃の感謝、伝える良い機会です  

Posted by かおり at 22:27Comments(0)勉強中!

2011年07月03日

ドラッカー理論

だいぶ前から話題になっている ドラッカーのマネジメント。

気になってはいるけれど、経営学は苦手分野。
本は難しそうだし・・・
となかなか手に取れずにいました。

先日 図書館で



あっ!これなら読めそうだ!!

出会っちゃいました。

おそらく、ティーンでも理解できるようにしてあるのでは。
誰でも理解できる素晴らしさです。
(監修の方の主観は入ってるかもですが)

分かりにくいところは マンガで解説。図解でわかりやすく。
気になっている方は是非に。

経営学だけど、胸に響く言葉がいっぱい。

たとえば、

・あなたの本当の強みは「自分らしさ」の中にある 強み生かした仕事は効率よく上手くいく!

・予期しない成功を反復可能な仕組みにするなぜ成功したか分析を。(失敗を分析するのは当たり前だけど。成功の分析ってあまりやったことなかったな・・)

・時間は大きなかたまりで使えるよう調整するコマ切れの18時間よりまとまった6時間。「仕事とプライベートを区別せよ」(家で仕事する私にとって区別することは大きな課題です。)


会社員時代に読んでたら、仕事ができるオンナになってたかも・・face03なんてね。
  

Posted by かおり at 16:17Comments(0)勉強中!

2011年02月19日

再接近期

今 発達心理学を勉強中ですが・・・

今うちの息子 「再接近期」に 入っているようです。

再接近期とは、 生後18カ月~24か月ごろ 

「自分は母親と別の人間であるということにきづくと同時に、母親がいないと何もできないことを理解できるようになる時期。そのため母親と離れることで不安が起きやすく、絶えず母親にまとわりつき、自分をみてほしい・一緒にやってほしいと自分へ関心を向けてもらいたい欲求が強くなる。しかし、子どもは意思が芽生え始めているため、母親と子どもの自己主張がぶつかりトラブルになりやすい。子どもは母親との一体感を感じたいけれど、自分の思い通りに何でもやりたい、干渉されたくない という葛藤の時期になる」

ああ、息子よ 葛藤しているのね・・・

今この時期に この勉強 

私の子育てすっごく楽に・・・

俗にいう イヤイヤ期ですが、成長の証です。
葛藤してるんだ・・・がんばれ息子!と思うとなんとも私の心に余裕が出来てきます。

子育てに悩むママには発達心理学いいかもicon06  

Posted by かおり at 00:14Comments(0)勉強中!

2011年02月11日

チアダンス勉強会

今日は福岡のスタジオに勉強に行ってきました。

自分が受けるレッスンは新鮮で楽しい!
バレエ基礎・アームモーション・ジャズダンス・ラインダンス

短い時間に盛りだくさん!

最後には先生のダンスも生で見て キャーicon06

へとへとになって家に帰ると・・・

届いていました。



もう何年も前から いつか取れたらいいな~と思っていた保育士

「いつか〇〇になったらいいな」ではいつになっても達成できない・・

今の私は のろのろカメさん 目標にむかってゆっくりなら進むことができる。

昔は猛ダッシュしてたから 今の進み方が気に入らない時もあったなぁ~

今だから ゆっくり勉強できるじゃないか!と思ってチャレンジすることにしました。

にしても、ドキドキ 大丈夫かなぁ(汗)  

Posted by かおり at 23:13Comments(5)勉強中!

2011年02月04日

キャッチコピー

先日の講習会で あなたのキャッチコピーは?という質問があった。

明るくて・・・元気で・・・と言っていたら制限時間をこえて上手く答えられず・・・。
文章が長くて上手く答えられないなんて、それはキャッチコピーでも何でもないなface07

講習会後の課題していると、改めて あなたのキャッチコピーは?いう質問があり今度は今の自分を見つめ考えてみました。

「思いをカタチに!前進する女」

どうでしょう?伝わるかな?

こんなキャッチコピーの私いかが?

思いをカタチにしてわかりやすく伝えたいというのも 私の目標
でも、うまく伝えるのが苦手な私。

伝える力を身につけたい。とこんな本を読んでいます。



この本は伝えるテクニックというよりも、話すのが上手い人は他の人の話をしっかり聞き、人の話の分析をしていると書いてあります。なぜこの人は話すのが上手いのか、伝えるのがうまいのか 考えることが重要とのこと。

伝える力をしっかり身につけられるようにがんばりますicon100
  

Posted by かおり at 21:04Comments(0)勉強中!

2011年01月30日

講習会

昨日は福岡のスタジオで インストラクター向けの講習会がありました。
現在各方面で活躍中のインストラクターが集い、かなり前向きな空気の中勉強してきました。

技術もそうですが、熱いこころを学びましたよ!

私はどんな指導者になりたいのだろうか。
理想の指導者になるためにはどうしたらいいのだろうか。

漠然と考えていたことを具体的に文字にすると 現実的になってくる・・・
短期的な目標と長期的な目標を明確にすると今しなければいけないことが見えてくる。

見えた!!!!

・・・そう簡単には行きませんが、今やれること一生懸命がんばろうと思いました。

そして、家に帰って 夫にも同じトレーニングを(汗)
・どんな電気屋さんになりたいですか?(うちの夫電気屋さんです)
・理想の自分を100として今幾つぐらいですか?
・3ヶ月後はどれくらい?1年後はどれくらい?

夫は「俺、がんばる!!」ってなってましたよ。

単純夫婦だな・・・(笑)
  

Posted by かおり at 22:43Comments(2)勉強中!

2010年06月23日

耳がいたい・・・

先日の「行列が出来る講座・チラシのつくりかた」の講習会、
とってもとっても勉強になりましたicon97
あれ?私がやってたこと ほとんどダメ?

耳がいたい・・・ 良かれと思ってやってたことが良くないとは・・

これが独りよがりの企画&チラシ

これを機にいろんなこと考え直そうと思いました。

それにしても、言葉にパワーがある先生。確信がみなぎっている言葉はこんなに力強いんだと実感
私も力強いことば 話せてるかなface03
  

Posted by かおり at 23:31Comments(0)勉強中!

2010年06月15日

楽しみな・・・講習

東京から講座申し込み率3.3倍のカリスマプランナー 牟田 静香氏が来福されるとのことで
明日参加してきます。

行列のできる講座とチラシの作り方
講座やイベントのチラシや組み立てをより魅力的なものにし、見る方にわかりやすく伝えるためには・・・・
常に課題として私の中にあります。

思いも素敵、やってることもイイコトだよね!でも伝わらないよね。

よく指摘されやり直すんだけど・・・とても難しい。

明日は今まで悩んできたことが吹っ切れるかも!と楽しみにしています。

  

Posted by かおり at 23:13Comments(0)勉強中!

2010年06月14日

チアダンス講習会

昨日は福岡のスタジオへ講習会へ行ってきました。

我が家からは片道2時間・・・気合を入れて朝8時前に出発!

10時から始まった講習会は基本的なことをじっくりみっちり!!!
そう、基本がしっかり出来ていないと応用をどんなにがんばってもダメ。

半分以上動きながらの講習会だったので汗だくに・・・・

2キロはやせたな・・と担当のさよ先生

帰って体重を測ってみると・・・1グラムも痩せていませんでしたicon11
ま、ダイエットしに行ったんじゃないからいいか。

自分でつくるふりつけもいいけれど、他の先生が作ったふりつけを踊るのもよい勉強でした。

さて、今日からまた頑張ろう!!  

Posted by かおり at 14:22Comments(0)勉強中!